top of page

Record of Awards
video pedicの編集マンが参加した受賞番組
1970
1972
1975
1976
1978
1979
1980
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2016
2019
2020
2021
2022
文化庁芸術賞 大賞
ギャラクシー賞 期間選奨
ベルリン映画祭賞
文化庁芸術祭 優秀賞
ギャラクシー賞 月間賞
文化庁芸術祭 優秀賞
毎日芸術賞
ギャラクシー賞
放送文化基金賞 本賞
テレビ大賞 優秀番組賞
ギャラクシー賞
科学放送賞
動物愛護映画コンクール 環境庁長官賞
ダブリンテレビ映画祭賞
テレビ大賞 特別賞
ギャラクシー賞 月間賞
ギャラクシー賞 月間賞
ギャラクシー賞 選奨
文化庁芸術祭 優秀賞
ギャラクシー賞 大賞
ギャラクシー賞 月間賞
ギャラクシー賞 月間賞
文化庁芸術祭 優秀賞
芸術祭 優秀賞
テレビ大賞 優秀番組賞
放送文化基金賞 本賞
ギャラクシー賞 月間賞
ギャラクシー賞 大賞
放送文化基金賞 本賞
ギャラクシー賞 奨励賞
ギャラクシー賞 選奨
ギャラクシー賞 奨励賞
文化庁芸術祭 作品賞
ギャラクシー賞 奨励賞
放送文化基金賞 番組賞
ギャラクシー賞 奨励賞
ギャラクシー賞 奨励賞
ヒューストン国際フィルムビデオフェスティバル 特別賞
ギャラクシー賞 奨励賞
ギャラクシー賞 奨励賞
文化庁芸術祭 作品賞
地方の時代映像祭 審査委員会推賞
ギャラクシー賞 奨励賞
アジアテレビ映像祭 日本部門大賞
新聞協会賞
モンテカルロ国際テレビ祭 レーニエ3世賞
地球環境映像祭 環境報道映像賞
放送文化基金賞 本賞
文化庁芸術祭 作品賞
文化庁芸術祭 作品賞
文化庁芸術祭 作品賞
文化庁芸術祭 作品賞
放送文化基金賞 番組賞
日本ジャーナリスト会議賞
放送文化基金賞 番組賞
橋田賞
文化庁芸術祭 作品賞
モンテカルロ国際テレビ祭 ゴールドニンフ賞
ギャラクシー賞 奨励賞
文化庁芸術祭 作品賞
ギャラクシー賞 奨励賞
科学技術映像祭 長官賞
ATP賞 グランプリ
ATP賞 優秀賞
ギャラクシー賞 戦後50年特別賞
橋田賞
ギャラクシー賞 奨励賞
ATP賞 番組奨励賞
イタリア賞 テレビドキュメンタリー部門
ATP賞 優秀賞
ハイビジョンアワード 郵政大臣賞
ATP賞 優秀賞
地球環境映像祭 EarthVision大賞
カルロヴィ・ヴァリ国際映画祭 最優秀ドキュメンタリー映画賞
ATP賞 優秀賞
プリ・レオナルド 医学部門銅賞
ギャラクシー賞 選奨
放送文化基金賞 金賞
放送文化基金賞 番組賞
児童福祉文化賞
自然・野生生物映像祭・自然との共生賞
文化庁芸術祭 優秀賞
ギャラクシー賞 奨励賞
科学技術映像祭 文部化科学大臣賞
文化庁芸術祭 優秀賞
ギャラクシー賞 選奨
地方の時代映像祭 優秀賞
地球環境映像祭 入賞
ギャラクシー賞 奨励賞
ギャラクシー賞 奨励賞
ギャラクシー賞 奨励賞
科学技術映像祭 内閣総理大臣賞
ギャラクシー賞 奨励賞
ギャラクシー賞 奨励賞
ATP賞 優秀賞
ATP賞 最優秀賞
文化庁芸術祭 作品賞
文化庁芸術祭 作品賞
ATP賞 優秀賞
ギャラクシー賞 選奨
ギャラクシー賞 大賞
ギャラクシー賞 優秀賞
文化庁芸術祭 優秀賞
文化庁芸術祭 大賞
JCJ大賞
石橋湛山記念 早稲田ジャーナリズム大賞 公共奉仕部門 大賞
ATP賞 優秀賞
ATP賞 総務大臣賞
地方の時代映像祭 グランプリ
AIB国際メディアコンクール国内時事問題 ドキュメンタリー部門 最優秀賞
キネマ旬報ベスト・テン 文化映画第1位
毎日映画コンクール ドキュメンタリー映画賞
日本映画ペンクラブ 文化映画ベスト1
ギャラクシー賞 選奨
石橋湛山記念 早稲田ジャーナリズム大賞 文化貢献部門大賞
ギャラクシー賞 選奨
早稲田ジャーナリズム大賞 公共奉仕部門 奨励賞
放送文化基金賞 奨励賞
橋田賞
文化庁芸術祭 大賞
放送文化基金 最優秀賞
ギャラクシー賞 奨励賞
ギャラクシー賞 奨励賞
ギャラクシー賞 奨励賞
坂田記念ジャーナリズム賞
ギャラクシー賞 奨励賞
アメリカ国際フィルム・ビデオ祭 ドキュメンタリー部門
伝記カテゴリー クリエイティブエクセレンス賞(カテゴリー3位)
日本映画協会 映像技術賞
放送文化基金 奨励賞
地方の時代映画祭 グランプリ
地方の時代映画祭 放送部門 優秀賞
ギャラクシー賞 選奨
ATP賞ドキュメンタリー部門 優秀賞
文化庁芸術祭 奨励賞
ギャラクシー賞 奨励賞
地方の時代映像祭 放送局部門 選奨
ATP賞 奨励賞
ギャラクシー賞
「特集 Uボートの遺書」
「海外取材番組 幼児教育」
「特集 いま、家畜に何かが」
「特集 友だち100人できるかな」
「NHK特集 マッカーサー元帥への手紙~農地改革30年~」
「NHK特集 ポロロッカ・アマゾン大逆流」
〃
「NHK特集 コロニアの歌声~ブラジル移民70年」
「NHK特集 戒厳司令・交信ヲ傍受セヨ~2.26事件秘録~」
〃
〃
「NHK特集 知られざる尾瀬」
「NHK特集 野生のシグナル」
「NHK特集 あがれ!鬼楊枝」
「NHK特集 国連児童年キャンペーン 世界のこども ビューティフルネーム」
「特集 私の太平洋戦争~昭和万葉集~」
「NHK特集 激動の記録①戦時”日本ニュース”昭和15年~20年」
「NHK特集 難民たちの新天地~変貌するオーストラリア~」
「NHK特集 再会~35年目の大陸行~」
「NHK特集 日本の条件 食糧 地球は警告する(3本シリーズ)」
「NHK特集 日本の条件 医療 あなたのあすを誰が看る(3本シリーズ)」
「NHK特集 熱唱25時間~江差追分全国大会~」
「NHK特集 農民兵士の声が聞こえる~7,000通の軍事郵便から~」
「NHK特集 アメリカは謝罪すべきか~日系人強制収容所命令の結末~」
「NHK特集 日本の条件 教育 何が荒廃しているのか(4本シリーズ)」
「NHK特集 絵巻切断~秘宝36歌仙の流転~」
「NHK特集 赤ちゃん~胎内からの出発~」
「NHK特集 21世紀は警告する(13本シリーズ)」
「NHK特集 日米開戦不可ナリ~ストックホルム小野寺大佐発至急電~」
「NHK特集 老優たちの日々」
テレビ朝日「ネイチャリングスペシャル 神々の峰・アンデス大自然行」
「NHK特集 燃えつきる時~作家檀一男の最期~」
「NHK特集 二・二六事件 消された真実~陸軍軍法会議秘録~」
〃
「NHK特集 安野光雄・ファーブル昆虫記の旅 前編 幻のフンコロガシ」
〃
「NHKスペシャル 幕末転勤物語~150年前の家族日記~」
「NHKスペシャル 社会主義の20世紀 第7回ベトナム会議~15年目の真実~」
「NHKスペシャル マサヨおばあちゃんの天地~早池峰のふもとに生きて~」
「NHKスペシャル 遅すぎた帰郷~ユ・ホンジュさんの長い旅」
「NHKスペシャル あなたの声が聞きたい~”植物人間”生還へのチャレンジ~」
〃
「現代史スクープドキュメント 731部隊 前編後編」
〃
「NHKスペシャル 化学兵器①毒と薬のジレンマ②20世紀の負の遺産」
〃
〃
「NHKスペシャル 東京裁判への道~なにが、なぜ裁かれなかったのか~」
〃
「NHKスペシャル ドキュメント太平洋戦争 第4集 責任なき戦場~ビルマ・印パール~」
テレビ朝日「ネイチャリングスペシャル印度漂流 生と死の大地 神々の饗宴」
「NHKスペシャル ラジオ船 言論の自由号~旧ユーゴ・戦乱の地の電波戦~」
「NHKスペシャル 埋もれたエイズ報告~血液製剤に何が起こっていたか~」
〃
「NHKスペシャル シベリア抑留はこうして行われた~米ソ極東戦略と戦争捕虜~」
「NHKスペシャル 驚異の小宇宙 人体Ⅱ脳と心 第一集~第六集」
「NHKスペシャル 長崎 映像の証言~よみがえる115枚のネガ~」
〃
「NHKスペシャル 戦後50年 その時日本は 第2回60年安保と岸信介~秘められた改憲構想~」
「BSドキュメンタリ- ジャニーズ オブ ホープ」
「NHKスペシャル 終わりなき人体汚染~チェルノブイリ事故から10年~」
「NHKスペシャル どう処理するのか 残留化学兵器~迫られる日本の選択~」
名古屋TV開局50周年記念番組「もの食う人々」
「HVスペシャル 立花隆なぞのキャンバスを行く」
「NHKスペシャル 戦後50年 その時日本は第1回~第10回」
〃
「NHKスペシャル 消えた潜水艦イ52号」
「NHKスペシャル 厳冬の奥ヒマラヤ・氷の回廊」
「NHKスペシャル なぜ隣人を殺したか~ルワンダ虐殺と煽動ラジオ放送~」
〃
「NHKスペシャル 四大文明 第1集~第6集」
「NHKスペシャル 四大文明 第2集 メソポタミア それは一粒の麦から始まった」
「地球白書・90億人をどう養うか」
「HVスペシャル 延安の娘」
「NHKスペシャル 戦場のITビジネス~狙われる希少金属”タンタル”~」
「NHKスペシャル 世紀を越えて クライシス・突然の恐怖 第4集 未知なるウイルスの衝撃」
「にんげんドキュメント 光れ!泥だんご!」
「NHKスペシャル アフリカ21世紀 第3回 隔離された人々 引き裂かれた大地」
「HVスペシャル”留用”された日本人」
「NHKスペシャル 長崎の子・映像の記憶~原子雲の下に生きて~」
「にんげんドキュメント ムツばあさんの花物語」
「NHKスペシャル こども 輝けいのち 第1集父ちゃん母ちゃん、生きるんや」
「NHKスペシャル 東京女子医科大学病院~医療の現場で何が起きているか~」
〃
「にんげんドキュメント ただ一撃にかける」
「NHKスペシャル にっぽんの”ゴミ”大陸へ渡る~中国式リサイクル錬金術~」
〃
〃
「NHKスペシャル 失踪ロボットカー~アメリカ軍の未来戦略~」
「BSドキュメンタリー エリックとエリクソン~ハイチ ストリートチルドレンの10年」
「NHKスペシャル 21世紀の潮流 アフリカゼロ年第1集~第4集」
「NHKスペシャル 安全の死角~検証・回転ドア事故~」
「NHKスペシャル 被爆60年企画 赤い背中~原爆を背負い続けた50年~」
「BSドキュメンタリー 民衆が語る中国・激動の記録~文化大革命から30年~」
「BSドキュメンタリー 満蒙開拓団~ある家族の軌跡~」
「HV特集 戦う三味線~人間国宝にいどむ 文楽一期一会の舞台~」
「NHKスペシャル 日本国憲法誕生」
「HV特集 マニラ市外戦~死者12万人 焦土への道~」
「HV特集 兵士たちの悪夢」
「NHKスペシャル 戦場心の傷 兵士はどう戦わされてきたか」
ETV特集「死刑囚 永山則夫~獄中28年間の対話~」
ETV特集「枯葉剤の傷痕をみつめて~アメリカ・ベトナム次世代からの問いかけ~」
「ふしぎがり まど・みちお百歳の詩」
ETV特集「ネットワークでつくる放射能汚染地図~福島原発事故から2ヶ月~」
〃
〃
「戦争証言スペシャル 運命の22日間~千島・サハリン(樺太)はこうして占領された」
「開拓者たち」
「NHKスペシャル イナサがまた吹く日~風寄せる集落に生きる~」
「NHKスペシャル 飯館村~人間と放射能の記録~」
映画「ニッポンの嘘~報道写真家 福島菊次郎90歳~」
〃
〃
ETV特集「毒と命~カネミ油症 母と子の記録~」
ETV特集「永山則夫100時間の告白~封印された精神鑑定の真実~」
〃
BSドキュメンタリーWAVE「原子力バックエンド~イギリスから福島へ~」
日本人は何をめざしてきたのか 第5回「福島浜通り 原発を生きた町」
ETV特集「戦場で書く~作家火野葦平の戦争~」
ETV特集「薬禍の歳月~サリマイド・50年」
〃
BS1スペシャル「天才ボビー・フィッシャーの闘い~チェス盤上の米ソ冷戦~」
「NHKスペシャル 狂気の戦場 ペリリュー”忘れられた島”の記憶」
戦後史証言プロジェクト「日本人は何を目指してきたか~知の巨人たち~」
「NHKスペシャル 廃炉への道 2016調査報告 膨らむコスト」
〃
ハートネットTV 広告プランナー・ヒロ難病ALSとの闘い”希望の力”
病院ラジオ 子ども病院編
「NHKスペシャル 昭和天皇は何を語ったのか~初公開・秘録 拝謁記~」
ETV特集「おいでや!親子食堂へ」
BS1スペシャル「ラストトーキョー」
ノーナレ「画面の向こうから」
日中国際共同制作「陶王子2万年の旅 器の来た道」
「NHKスペシャル イナサ~風寄せる大地 16年の記録~」
ETV特集「基地の街にロックは流れて~嘉手納とコザの戦後史~」
ETV特集「帰郷の日は遠く~アイヌ遺骨返還の行方~」
「福島モノローグ」
bottom of page